- ※当科の初診(矯正相談)は、紹介状をお持ちでない方も受診可能です。
- ※当院は保険適用される矯正歯科治療を行うことができる医療機関です。
※ 「完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります」
- お一人おひとりに合った装置で治療いたします
- 当院では、患者様のご希望にきめ細やかにお応えするために、患者様の声にじっくりと耳を傾け、患者様お一人おひとりに合った装置による矯正治療をご提案しています。
治療中の見た目のお悩みを解決する審美性に優れた装置もございますので、ぜひお気軽にご相談ください。
-
マウスピース型カスタムメイド矯正歯科装置(インビザライン)
取り外しが可能な透明なマウスピース型の矯正装置を使って歯並びを改善することができます。透明なので矯正していることを周囲に気付かれにくく、治療中の見た目が気になる方に合った矯正装置です。
※ 「完成物薬機法対象外の矯正歯科装置であり医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります」
-
ジルコニアブラケット
当科で開発されたジルコニア製の矯正装置で、一般的な金属製の装置とは違い、歯の色に近い白色で審美性が高いことが特長。非常に弱い矯正力で治療するため、適応できる症例とできない症例があります。
MANEWVER薬事承認番号
歯列矯正用アタッチメント223AKBZX00175000
-
一般的な装置
様々なケースに対応できる「マルチブラケット装置」のほか、治療期間の短縮が期待できる「歯科矯正用アンカースクリュー」など、患者様の歯並びや最終的に目指す口の状態に合わせて様々な装置と治療方法を活用し、より良い治療を提供いたします。
- 充実した設備で安心の治療を提供いたします
- CTや3次元画像を用いた解析を行うことで、きめ細かい治療を患者様に提供いたします。
-
CT(3D eXam)
歯科用CTを用いて三次元の立体画像でのデータを取得することにより、詳細で精密な診断が可能です。
-
筋電図(EMG)
筋電図の波形を利用して歯や顎の形ばかりではなく筋肉の働き方を診断します。
-
歯科用下顎運動測定器
顎の動きをミクロン単位で調べ、顎口腔機能の診断を行ないます。
- 研究と教育により優れた人材の育成を行なっております
- 本教室における研究の目標は、いかに科学的に矯正臨床における諸問題を解決するかの一点にあります。そのためには、生体力学や分子生物学などの歯科矯正学以外の様々な領域における新たな技術を積極的に導入することによって、より高度な診断技術と治療方法を開発していかなければなりません。
教育活動は、大学歯学部の臨床教室として、当教室の最も重要な業務のひとつです。歯学部の学生教育として、歯科治療を顎顔面全体の問題として把握できる優れた歯科医師の育成ならびに、卒後教育として、矯正歯科のカリキュラム及び人材の育成を行っております。
-
昭和花子2の紹介
学生の臨床技術向上訓練のため、教授・槇宏太郎を中心として歯科患者ロボット『昭和花子2』を開発しました。
-
支援ロボット
『昭和花子2』の開発の技術と経験を生かし、人工知能を組み入れた『診断支援ロボット』を考案しています。
-
研究の紹介
本教室における研究の目標は、いかに科学的に矯正臨床における諸問題を解決するかの一点にあります。
-
医院紹介
診療時間や休診日の情報、院内の風景を紹介しています。また初診の方は受付までの道順をご紹介していますのでこちらをご覧になっておこしください。
-
スタッフ紹介
当院のスタッフを紹介いたします。当科には日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)、指導医、認定医が在籍しています。

- 2024年度 新入医局員のお知らせ
■入局説明会Ⅰ:2023年6月13日(火)19:00~
(開催形式・詳細は追ってご連絡いたします。)
■入局試験Ⅰ:2023年7月11日(火)18:00~
(開催形式・詳細は追ってご連絡いたします。)
■入局説明会Ⅱ:2023年11月14日(火)19:00~
■入局試験Ⅱ:2023年12月5日(火)18:00~
参加希望・お問い合わせは、当科診療科長補佐(医局長)
「長濱諒nagahama-r@dent.showa-u.ac.jp」まで
メールにてお問合せください。
「なお、試験内容及び結果の詳細につきましては開示しておりません。」
- 第36回「歯科医学を中心とした総合的な研究を推進する集い」
受賞名: 優秀発表賞 受賞
日時:2021年3月17日
会場:オンライン開催
演題名:口腔内における各種センサを利用した生体情報の獲得と医科領域への応用
演者:塩津瑠美、芳賀秀郷、吉田宜史、磯谷亮介、藤澤進、槇宏太郎
- 第77回 日本矯正歯科学会学術大会
- 8/24(金)外来見学を参加予定の先生方へ
当日、台風・天候の悪化が予想されますので、行き帰りの安全には十分ご注意頂き、
無理のない範囲でご参加されますようお願い致します。
また、万が一天候の関係でご参加できない場合には、
9/26(水)入局説明会の日に外来見学の機会を準備することも考えております。
どうぞよろしくお願い致します。
- 第28回特定非営利活動法人 日本顎変形症学会総会・学術大会
- 第42回 日本口蓋裂学会 総会・学術集会
- Best paper awardを受賞いたしました
- 第9回 日本デジタル歯科学会学術大会 優秀ポスター賞を受賞いたしました
- 第27回 日本顎変形症学会 優秀ポスター賞を受賞いたしました
- 平成30年度 入局希望者 外来見学のお知らせ
■日時:2017年 8月16日(水)
見学ご希望の方は、当科 診療科長補佐「山口徹太郎」まで下記メールアドレスにご連絡ください。
メールアドレス:tyamaguchi@dent.showa-u.ac.jp
- 第75回 日本矯正歯科学会大会
- 第26回 日本顎変形症学会 優秀ポスター賞を受賞いたしました
- 第40回 日本口蓋裂学会 優秀ポスター賞を受賞いたしました
- 一般社団法人日本機械学会 2015年度(第93期)定時社員総会にて日本機械学会賞(論文)を
受賞いたしました
- 第52回 日本口腔組織培養学会学術大会にてベストプレゼンテーション賞を受賞いたしました
- テレビ出演のお知らせ
■出演者:槇宏太郎 教授
■内 容:「口呼吸と歯並び」
■日 時:平成27年6月21日(日)7:00~
■場 所:NHK(総合テレビ)
■名 称:おはよう日本
- 第25回 日本顎変形症学会にて優秀ポスター賞を受賞いたしました
- 第39回 日本口蓋裂学会にて優秀ポスター賞を受賞いたしました
- ホームページをリニューアルいたしました
これからも宜しくお願いいたします。


Copyright©Showa University Dental Hospital All Rights Reserved.