お問い合わせはこちら 03-3787-1151

業績について Research and education

平成19年度 歯科矯正学教室 業績目録

原著
中納治久,大森史枝,久保田雅人,槇 宏太郎:
矯正学的な咬合再構築における現状と問題点 —第4報アンチエイジング歯科医療と矯正歯科—.
日顎咬合学誌、27:126-137,2007
片岡洋子,中納治久,松田幸子,荒木和之,岡野友宏,槇 宏太郎:
歯•顎顔面用コーンビームX線CTによる歯槽骨の三次元画像診断 —その寸法精度と歯槽骨の再現性—.
Orthod Waves-Jpn Ed,66:81-91,2007
Shibazaki R, Dechow PC, Maki K, Opperman LA: 
Biomechanical strain and morphologic changes with age in rat calvarial bone and sutures.
Plast Reconst Surg, 119:2167-2178, 2007
間所 睦,宮崎芳和,槇 宏太郎,高信英明,高西淳夫:
歯科臨床教育用患者ロボットの開発による教育•評価システム.
日歯科医学教育学誌、23:24-32、2007
宮本朝望,山口徹太郎,久保田雅人,槇 宏太郎:
歯•顎顔面用コーンビームCT撮影による咽頭部形態評価に関する検討 —下顎骨形態との関連についてー.
日顎変形症誌、17:247-253,2007
Watanabe M, Yamaguchi T, Maki K:
 Postoperative changes to mandible following sagittal-split ramus osteotomy for the correction of anterior open bite – the value of single regression analysis and discriminant analysis in determining a treatment goal. 
Hospital Dentistry & Oral-Maxillofacial Surg.19:7-12、2007
症例報告
片岡洋子,中納治久,槇 宏太郎:
上顎犬歯完全埋伏歯の開窓牽引を行った不正咬合治験例.
昭歯誌、27:132-140、2007
豊島貴彦,代田達夫,西村明子,大橋 勝,羽鳥仁志,中納治久,高橋浩二,新谷 悟:
顎矯正手術によって咬合改善を行った末端肥大症の一例.
日本顎変形症学誌、18:31-38,2008
アーカイブ
  • 設備
  • 研究・教育
  • 矯正歯科診療
  • 木真会
  • 研究の紹介研究の紹介

    本教室における研究の目標は、いかに科学的に矯正臨床における諸問題を解決するかの一点にあります。

  • 業績について業績について

    矯正学教室の年度別の業績目録を紹介しています。

  • 受賞受賞

    昭和大学歯科矯正学教室(槇 宏太郎教授就任後)の、学会発表における、学会賞受賞の記録です。

  • 設備
  • 研究・教育
  • 矯正歯科診療
  • 木真会
pagetop