ジルコニアブラケットとは

最もスタンダードな矯正治療であるワイヤー矯正は、歯に「ブラケット」という装置を取り付け、そこにワイヤーを通して少しずつ歯を動かしていきます。
この「ブラケット」の素材にジルコニアという素材を使用したものを「ジルコニアブラケット」といいます。
ジルコニアブラケットは、一般的な金属製のブラケットとは異なり歯の色と調和した白色で審美性が高いことが特長です。また、同じく審美性の高いセラミックス製のブラケットよりも強度があり、表面が滑らかでワイヤーの滑りが良いので、歯の移動効率にも優れているという利点もあります。
「ジルコニア」はどんな素材?
ジルコニアは、酸化ジルコニウムを安定化させたセラミックスです。従来のセラミックスの三倍ほど硬く、軽さがありながらも金属と同程度の強度があります。そのため、スペースシャトルの外壁や光ファイバーの接続部品など様々な分野で活用されています。また、生体に無害であることから、人工関節など多くの医療現場で使用されています。
ジルコニアブラケットの特長
歯に調和した色で目立ちにくい
白色のジルコニアブラケットは、天然歯の色に調和して金属製のブラケットのようなギラつきがありません。また、変色もしないので常に美しい白さを保つことができます。さらに他の素材のブラケットよりも小さく目立ちにくいのが特長です。
強度が高く、壊れにくい
審美性に優れたブラケットとしては他にもプラスチック製のものやセラミックス製のものがありますが、それらは割れたり傷が付いたりしやすいという強度に関する懸念点がありました。
その点ジルコニアは非常に強度に優れているため、その心配がありません。
歯が動きやすく、痛みが少ない
ジルコニアは表面の滑らかなためにワイヤーの摩擦抵抗が少なく、弱い力で効率よく歯を移動することができます。
歯にかかる力が最小限で済むので、痛みを感じにくいという特長があります。
汚れにくく、清掃しやすい
表面が滑らかなので汚れや細菌が付着しにくいだけでなく、ブラケットの角が丸くサイズも小さいため、歯磨きがしやすく衛生的に保ちやすいという利点があります。
ジルコニアブラケットのデメリットは?
- 扱うには熟練した技術が必要なため、どの医院でも治療を受けられるわけではない
他のブラケットとの比較
金属製 | ブラスチック製 | セラミックス製 | ジルコニア製 | |
---|---|---|---|---|
強度 | ◯ | △ | ◯ | ◎ |
耐久性 | ◎ | △ | ◯ | ◎ |
目立ちにくさ | × | ◯ | ◯ | ◯ |
色調の豊富さ | × | ◯ | ◎ | ◯ |